七草大法要・ご供養済みのお塔婆は本堂内にご安置してあります。
「ありがとうの感謝の気持ちを伝える会」
七草大法要、世界平和・コロナウィルス消滅・終息祈願法要
祈願、ご供養させていただきました。
お申込みいただきました皆様方、ご参拝いただきました皆様方に心より御礼申し上げます。
ご供養済みのお塔婆は本堂内にご安置してあります。
各位ご都合のよろしい時にご参詣いただき
ご確認の上、お引き取りくださいませ。
合掌
「ありがとうの感謝の気持ちを伝える会」
七草大法要、世界平和・コロナウィルス消滅・終息祈願法要
祈願、ご供養させていただきました。
お申込みいただきました皆様方、ご参拝いただきました皆様方に心より御礼申し上げます。
ご供養済みのお塔婆は本堂内にご安置してあります。
各位ご都合のよろしい時にご参詣いただき
ご確認の上、お引き取りくださいませ。
合掌
「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える会
七草大法要
1月7日(木)午前9時~12時まで。
予定通り法要を行うことは役員会で決定していますが、当日は僧侶のみで行う無参拝法要となります。
コロナ情勢を考慮いただいた上、
ご参拝を希望される方は、各自のご判断にてご参拝いただきますようお願い申し上げます。
合掌
※・当日はマスク着用、消毒液、手袋等ご持参いただき、
各自感染防止対策をお願いいたします。
・他の参詣者様とは2m以上間隔を空けてご参詣、お焼香をお願い致します。
密集を避けるために本堂は入場制限をさせていただく場合がございます。
・法要当日の御食事、お抹茶のご提供は当局の指導により中止いたします。
※お塔婆は当日法要終了以降いつでもお引き取りいただけます。
お布施納入予定の方はお塔婆お引き取り時に納入ください。
・除夜の鐘法要
12月31日(木) 23:30~0:30
除夜の鐘法要はご参拝できますが、一般の方は鐘を撞くことはできません。
鐘つきは僧侶のみで行います。
マスク必着のうえ、消毒、防寒等、各位ご対策いただきご参詣ください。
・修正会(しゅしょうえ)
1月1日(金) 9:00~12:00
新年の初参拝はできますが、
当局の指導によりマスクを外すことができませんので、お茶のご接待はできません。
ご法事のご予約は承りますのでお申し付け下さい。
各位マスク必着、消毒、検温等ご対策のうえご参拝ください。
合掌
永代供養墓はいつでもご見学、ご相談いただけます。
完全予約制にてご相談を承っております。
ご相談をご希望の際には事前にご連絡いただけますと幸いです。
「ありがとうの感謝の気持ちを伝える会」「水子供養特別法要」
お彼岸お中日にご供養させていただきました。
お申込みいただきました皆様方、ご参拝いただきました皆様方に心より御礼申し上げます。
ご供養済みのお塔婆は本堂内にご安置してあります。
各位ご都合のよろしい時にご確認の上、お引き取りくださいませ。
合掌
「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える会 秋のお彼岸法要・水子供養特別法要
9月22日(火・祝)午前9時~午後1時まで。
予定通り法要を行うことは役員会で決定していますが、当日は僧侶のみで行う無参拝法要となります。
今後のコロナ情勢を考慮いただいた上、
ご参拝を希望される方は、各自のご判断にてご参拝いただきますようお願い申し上げます。
合掌
※・当日はマスク着用、消毒液、手袋等ご持参いただき、
各自感染防止対策をお願いいたします。
・他の参詣者様とは2m以上間隔を空けてご参詣、お焼香をお願い致します。
密集を避けるために本堂は入場制限をさせていただく場合がございます。
・法要当日の御食事、お抹茶のご提供は当局の指導により中止いたします。
※お塔婆は当日法要終了以降いつでもお引き取りいただけます。
お布施納入予定の方はお塔婆お引き取り時に納入ください。
永代供養墓はいつでもご見学、ご相談いただけます。
完全予約制にてご相談を承っております。
ご相談をご希望の際には事前にご連絡いただけますと幸いです。
亡き方を送る会
精霊流し(しょうろうながし)法要(8月)
8月15日(土) 午後5時~7時(※昨年から時間が変わりました。)
16日(日) 午前6時~8時
本堂前スロープ特別祭壇
お盆期間の精霊棚をお飾りしたゴザでお供え物を包んで縛り、ご持参下さい。
上記のお時間でご都合のよろしい時にご参詣下さい。
精霊流し法要冥加金 千円以上
「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える会 お盆施餓鬼大法要・初盆特別法要ご参詣について
お盆施餓鬼大法要 8月2日(日)午前8時~午後1時まで。
・初盆特別法要 同日午前9時より 場所:本堂内特設祭壇
法要当日は時間を延長し通常通り法要を執り行うことが役員会にて決定されました。
指定時間に分けてご参詣いただけますが、
初盆法要の9時~9時半頃
10時半~12時頃は混雑が予想されます。
出来る限り混雑予想時間を避けてご参詣ください。
本堂内へは入場制限を設ける場合もございます。
密集を防ぐためにもご協力よろしくお願い致します。
ご参詣は各自のご判断にてお越しいただきますようお願い申し上げます。
当日のご参詣を欠席、見合わせる場合にはご供養済みのお塔婆は当日以降いつでもお引き取りいただけます。
※・当日はマスク着用、消毒液、手袋等ご持参いただき、
各自感染防止対策をお願いいたします。
・他の参詣者様とは2m以上間隔を空けてご参詣、お焼香をお願い致します。
密集を避けるために本堂は入場制限をさせていただく場合がございます。
・法要当日の御食事、お抹茶のご提供は当局の指導により中止いたします。