ご供養済みのお塔婆は本堂内にご安置してあります。
お盆法要ご供養済みのお塔婆は本堂内にご安置してあります。
ご都合のよろしい時にご参詣いただきお引き取りください。
なお、お墓が洞泉寺にあるお方のお塔婆は
当方にてお墓にご安置させていただきます。
合掌
お盆法要ご供養済みのお塔婆は本堂内にご安置してあります。
ご都合のよろしい時にご参詣いただきお引き取りください。
なお、お墓が洞泉寺にあるお方のお塔婆は
当方にてお墓にご安置させていただきます。
合掌
亡き方を送る会
精霊流し(しょうろうながし)法要
8月15日(月) 午後5時~7時(※時間が変わりました。)
16日(火) 午前6時~8時
本堂前スロープ特別祭壇
お盆期間の精霊棚をお飾りしたゴザでお供え物を包んで縛り、ご持参下さい。
上記のお時間でご都合のよろしい時にご参詣下さい。
精霊流し法要冥加金 千円以上
「ありがとうの感謝の気持ちを伝える会」
お盆大法要、初盆特別法要ご供養させていただきました。
皆様方の想いは亡き方々へ届いておみえのことと存じます。
ご供養済みのお塔婆は本堂内にご安置してあります。
各位ご都合のよろしい時にご参詣いただき
ご確認の上、お引き取りくださいませ。
お布施が未納のお方は寺務所へお立ち寄りください。
皆様方の御心の安らぎを心より念じています。
合掌
コロナ対策強化宣言発令中
◇高齢者、基礎疾患がある方の外出自粛
◇混雑する場所を避ける
法要では当日以降にご参拝のご協力をお願いいたします。
法要終了後ご供養済みお塔婆は本堂内にご安置いたします。
ご都合のよろしい時に各位お引き取りお願いいたします。
合掌
深刻なコロナ感染状況、医療緊急事態宣言が各地で発令され、不要不急の外出を控える指示がなされました。
法要当日の参拝は、法要時間帯を避けて後に取りにおみえになる方が大変増えております。
本堂内は密を避けるために厳しい入場制限をさせていただきます。
ご了承ください。
合掌
多くの皆様方からのお気持ちのこもった御志、お供えなどを
豊田市社会福祉協議会・こども基金様へお届けさせていただきました。
いつもご協力いただいております皆様方に心より御礼申し上げます。
合掌
コロナ感染状況が深刻になってまいりました。
法要でのお食事のご用意等、当初の予定内容を変更せざるをえない状況にございます。
ご了承ください。
◇当日のご参詣は各位のご判断でお願いいたします。
◇当日ご参詣を見合わせる場合、お塔婆は当日以降、本堂内にご安置いたします。
ご都合のよろしい時にお引き取ください。
合掌
令和4年お盆(7月・8月)行事ご案内
7月
・亡き方を送る会
精霊流し(しょうろうながし)法要(7月)
15日(金) 午後5時~7時(※時間が変わりました。)
16日(土) 午前6時~8時
8月
・ありがとうの感謝の気持ちを伝える会 お盆施餓鬼大法要
7日(日)午前8時~12時まで。
・初盆特別法要
7日(日)午前10時より 場所:本堂内特設祭壇
・「おてらまるしぇ」7日(日)の法要日に同時開催!
軽トラック朝市、キッチンカーが境内に出店されます。お楽しみに!
・亡き方を送る会
精霊流し(しょうろうながし)法要(8月)
15日(月) 午後5時~7時(※時間が変わりました。)
16日(火) 午前6時~8時
亡き方を送る会
精霊流し(しょうろうながし)法要(7月)
7月15日(金) 午後5時~7時(※時間が変わりました。)
16日(土) 午前6時~8時
本堂前スロープ特別祭壇
お盆期間の精霊棚をお飾りしたゴザでお供え物を包んで縛り、ご持参下さい。
上記のお時間でご都合のよろしい時にご参詣下さい。
精霊流し法要冥加金 千円以上
「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える会
お盆大法要・初盆特別法要のご案内
・ありがとうの感謝の気持ちを伝える会
お盆施餓鬼大法要 8月7日(日)午前8時~午後12時まで。
・初盆特別法要 同日午前10時より 場所:本堂内特設祭壇
「おてらまるしぇ」同時開催!
軽トラック朝市、キッチンカーが境内に出店されます。
お楽しみに!
・当日はマスク着用、消毒液、手袋等ご持参いただき、各自感染防止対策をお願いいたします。
・他の参詣者様とは2m以上間隔を空けてご参詣、お焼香をお願い致します。
密集を避けるために本堂は入場制限をさせていただきます。
お盆にはお寺、お墓参りをして、大法要では亡き方々に感謝の想いを伝えましょう。
亡き方々にありがとうの気持ちを伝えるのお手紙のようなものがお塔婆です。
ご先祖様お一人お一人に「ありがとう」の気持ちのこもったお塔婆を差し上げましょう。
亡き方の四十九日法要を終え、最初に迎えるお盆を初盆(はつぼん)といいます。
初盆にはご兄弟ご親族の皆様よりお塔婆を差し上げ、亡き方に心から感謝申し上げ、ご供養いたしましょう。
合掌